2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ばあばのアルバム

  • tuna.be

可愛い孫達

  • Img_5170
    7人の孫たちの成長を見てください。

歌ごよみ

  • P1080589
    実家の母の短歌です。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 庭の花 | トップページ | ハナミズキ »

2012年4月17日 (火)

山陰にドライブ

日曜日 娘や孫たちと山陰、境港まで行ってきました。

蒜山大山スカイラインを通りたかったんですが まだ通行止めが解除されていませんでした

とりあえず先に境港まで走ろうと

着いたところは「水木しげるロード」

色々な妖怪が・・・知らない妖怪がいっぱい

会えた~ やっと会えたよ 「鬼太郎」に・・・

P1070215あっ君、真央ちゃんは怖がっています

P1070217

Img_1630

Img_1706

Img_1701目玉親父のお饅頭

Img_1637_2

お昼は境港の「おさかなセンター」で美味しいお魚料理でお腹いっぱい

そこから見える大山

P1070234_2

やっぱり雪が見たくって 大山めがけて通れる所まで走りました。

桝水高原スキー場 ここで×

でも雪が残っていて 孫たちは(娘たちも)大喜びで遊んでいました。

Img_1792

Img_1803_2

Img_1819_6





Img_1803




« 庭の花 | トップページ | ハナミズキ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

大勢で楽しいドライブ
歓声が聞こえる写真です。
帰りの車では皆さん爆睡でしたか?

良いな~私の行きたいところばかり
境港も大仙も「水木しげるロード」も・・・美味しいお魚も(笑)
大仙には、まだそんなに雪が残っているんですねぇ
みんな半袖半ズボンで寒くないのかな?

楽しい1日で良かったですね^^
みんな元気が1番ですね

ウワァー いいなあ
「水木しげるロード」 私も行ってみたい所です。
「ゲゲゲのにょうぼ」の朝ドラも良かったですよね。

大山 あんなに雪があるんですねえ。
こちらの中学校では修学旅行で行くこともあるんですよ。
お孫さんたちうれしそうですね
お孫さんたちが行ける所まで車で行けるんですか?
ずいぶん高い所みたいですが !!(゚ロ゚屮)屮

倉敷さん

どこかに行くって言うと みんな付いて来て
楽しいと言うより賑やかで
帰りはもちろん爆睡でしたよ・・・大人が(笑)

ベティマミーさん

蒜山ICで下りて 例のお蕎麦屋さんの前を通って・・・
お昼はおさかなセンターと決めていたので お蕎麦屋さんはスルー(笑)
美味しかったですよ。海鮮丼にカニ丼、いくら丼、マグロ丼・・・そしておうどん。
雪は大きな山となって残っていました。
みんなで雪投げして遊んできました。
こども達は元気です。親達は帰りは爆睡でした。

tokoさん

水木しげるロード、たくさんの妖怪のオブジェ(?)に旺ちゃんは「怖い、怖い」の連発
そんなに怖い物ではないんですがね~
もっとゆっくりできたらいいんでしょうが、雪を見たくて山陰に行ったものですので・・・・
大山のどの辺になるんでしょう、桝水高原スキー場、すぐ側に駐車場もあってここから先は通行止めでした(私達が行った二日後開通したようです。残念)
雪の山までは少し歩きましたが、子供達は雪を見て一目散。
連れてきて本当に良かったです。

歓声が聞こえてきそう
楽しそうでいいですね~
水木しげるロードTVで見たことあります
いつか行ってみたいと思って見ていました

雪が見たくって行かれたのですね
子供さんは雪が好きですよね。
こちらまだありますよ~ どうぞおいで下さいな~
なんてね!

secchiさん

遅くなりました。
とても賑やかで 楽しかったですよ(笑)
雪もこんなに沢山は見たことない子達なので喜んでいつまでも遊んでいました。
本当にsecchiさんの所に一度連れて行ってやりたいわ~

是非一度中国地方に来てくださいな。

こんにちは
最近パソコンを開く日が少なくなりmixiもご無沙汰していて

綺麗ですね!
キタロー行きたいんです
この春に美味しい食べ物と水木ロードへ行く予定です
お勧めありますか? 教えてください

にゃ~ちゃん

お久しぶりです。
水木しげるロード・・・歩きましたよ~
スタンプラリーがあって子どもたちはスタンプを捜して押すのに夢中
あまりたくさんありすぎて途中で飽きちゃったみたいだけど・・・
昼食はお魚センターと決めていたので・・・ゴメンネ~他のところはチェックしてなかったわ。
山陰の旅 楽しんできてくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陰にドライブ:

« 庭の花 | トップページ | ハナミズキ »